スポンサードリンク

沖縄のデリバリーサービス

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

仕事でデリバリーサービスを利用しています。
まだ1ヶ月経ちませんが少しわかったことがあります。


利用しているのはUber Eats、DiDi food、出前館です。




あくまで私の店舗ではですが一番がUber Eats。
DiDi foodと出前館はほぼ同じです。


客単価は出前館が高いです。


私が那覇市内に住んでいないので疎かったのですが、
デリバリーサービスが思ったより普及していることに気づきました。


お店の定価より高いのに普通に注文が入ります。
特に土日が多いですね。


多分、休日で家から出たくない、料理を作りたくない、
そんな方が利用しているのだと思います。


10月からはWoltも沖縄でサービスを開始します。
そして、デリバリーサービスが売り上げの30%を占めています。


売上を作る上で無視できないカテゴリーとなっています。
現場からは以上です。^^


PR—————————————–
↓ ブログランキングに参加しています
にほんブログ村 小遣いブログへ


お小遣い稼ぎ ブログランキングへ


沖縄 ブログランキングへ

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク