引っ越しに伴い車の住所変更が必要になりました。
私の場合、所有者と使用者が別だった為、所有者に書類も貰いに行ったのですが
そこで住所変更ではなく名義変更を行ってくださいと言われてしまいました。
名義変更と住所変更では集める書類が大分違う。
調べてみると代行業者に頼むと10,000円から30,000円くらいする感じです。
どうも沖縄県の行政書士事務所ではそこらへんの記述が曖昧または載っていません。
一か所だけ問い合わせてみたのですが取得にかかる費用は別途で10,000円でした。
先に結論を書くと個人で行った場合、総額で3,850円で名義変更が出来ました。
内訳は
・車庫証明申請2,200円
・車庫証明発行550円
・自分の印鑑証明300円
・自分の住民票300円
・車検証発行500円
です。
自分のと書いている部分ですが前の所有者の印鑑証明も必要です。
また、上記とは別で料金の掛からない書類として
・譲渡証明書
・委任状
が必要です。
普段使わない、目にしない書類ばかりで読んでいるだけでテンション下がります。
しかし今は便利です。
ネットでとても親切に紹介してるページなどが多数ありました。
本当に助かりました。
中でも
https://annai-center.com/meigi/syorui.php
ここがとても役立ちました。
それでは早速名義変更を行いましょう。
まずは第一関門、車庫証明の取得です。
お住いの住所を管轄している警察署で車庫証明が取得できます。
私の場合は浦添警察署でした。
県警のWEBサイトに車庫証明についての説明と資料も配布されています。
ダウンローとしてパソコンで記入と地図の入力を行いました。
http://www.police.pref.okinawa.jp/docs/2015030100154/
・自動車保管場所証明申請書
・所在図⇒グーグルマップの印刷で対応可能
・配置図⇒ダウンローとしたエクセルに図形を入力して作成しました。
・自認書(自分所有の建物の場合) or 保管場所使用承諾証明書(賃貸の場合は不動産店が発行してくれます。)
あっそうだ。
不動産店にデポジットで3万円、保管場所使用承諾証明書で2,200円が発生しました。
これらを揃えて浦添警察署へ。
特に難しいことはなく、割とスムーズに受理されました。
この時に申請手数料2,200円を支払いました。
車庫証明書は当日発行される訳ではなく申請から4日ほど掛かりました。
実際に警察の方で車庫の確認に行った後で発行されます。
なので警察署には2回行く必要があります。
申請して後日問題なく車庫証明書が発行されました。
発行料は550円です。
申請している期間で役所で印鑑証明300円と住民票300円を取得。
住民票は以前の住所とつながりが分かる記載があるのものが必要です。
それから所有者に会いに行き印鑑証明、委任状、譲渡証明をもらいました。
私の場合、所有者が車屋さんだったのでこの三点の書類はスムーズに用意していただけました。
個人だと委任状と譲渡証明書で躓きそうです。
しかし、上記で紹介したhttps://annai-center.com/meigi/syorui.phpには
委任状と譲渡証明書のテンプレートもあるのでこれを印刷すれば利用可能です。
https://annai-center.com/meigi/syorui.php
本当にこのサイトには感謝です。
少しばかり手数料を払ってもいいくらいに感謝です。
ということで無事に車庫証明書を受け取ることが出来ました。
これで書類が揃ったのでいよいよ陸運局に行きます。
PR—————————————–
↓ ブログランキングに参加しています