スポンサードリンク

Surface Laptop 3(13.5インチ)にfoteniteをインストールしました!

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

快適に使っていますSurface Laptop 3(13.5インチ)
今回はfoteniteをインストールしてみました。


スペックは

CPU Core i5-1035G7
メモリ 8GB
ストレージ SSD 256GB

です。


どうやらインストール出来るけどちょっと無理があるよ。
とことらしい。


私は趣味というより子供との付き合いでfoteniteをやっています。
なので子供がfoteniteを飽きた場合、おそらく私がやる事も無くなる。


そう考えるとゲーム用のスペックでPCを選ぶことはあり得ない。
現在、スマホでやっているのですが老眼が厳しい。(苦笑)


以上の点からfortniteをsurfaceにインストールすることを決断したのであります。
結論からいうとfortniteはインストール出来ました。


ただプレイはまだやっていません。
理由はゲームコントローラーが届くのを待っています。


立ち上げまでは行いました。
ファンがウーウー唸っています。


かなり負荷を掛けそうです。
なので下記の物を新たに買いました。

・ノートPC冷却台…elecom FAN-U177 をメルカリで1,600円で購入

・USBハブ…Anker PowerExpand+ 7-in-1 USB-C PD イーサネット ハブ 4,524円 アマゾン

今、これらの納品待ちです。
インターネットはWi-FiではなくUSBハブについているEthernet経由で接続します。


あとインストールして知ったのですがfortniteは
70GBの空き容量が必要です。


マジでびっくり。
それでググってみると外付けHDDにもインストールできるようです。
その際はSSDを買った方が良いとのことでした。


さすがにそこまではお金を掛けたくない。
まずは上記の周辺機器を利用してfortniteが楽しくプレイできるか検証してみます。

PR—————————————–
↓ ブログランキングに参加しています
にほんブログ村 小遣いブログへ


お小遣い稼ぎ ブログランキングへ


沖縄 ブログランキングへ

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク