スーツケースのローラーが壊れてしまった。
ネットやAMAZONで スーツケース ローラー交換 で検索すると
結構自分で交換している人がいました。
修理に出すと買った方が良い金額になるらしい。
検索した時点で、これは自分で直すの一択です。
結論から言うと直ったのですがサイズを失敗しました(;’∀’)
まずはスーツケースのローラのサイズを採寸です。
ここでローラーを外してから採寸すれば良かったのですが、
外さずに採寸したためローラーの直径で失敗しました。
↓ 直径40mmのローラーキット
Amazonで約1,500円でした。
3日くらいで届きました。
まずはスーツケースのローラーを外します。
ローラーは取り外しが出来ないタイプでした。
その場合、軸を金ノコで切るか、ドリルで軸を壊すという方法がありました。
金ノコだと時間が掛かるとの感想が多かったのでドリルで破壊しました。^^
確かに早かった一ヶ所1分くらいでは処理できました。
あとは新しいローラーを嵌めて六角ねじで締め付けるだけです。
キレイに出来ましたが、見ての通り2mm程度しかローラーが出ていません。
キレイな道なら問題ないでしょうが、多少の凸凹道では厳しそうです。
海外は歩道に凸凹が多い場所が多いので難しいでしょう。(苦笑)
結果、直径50mmのローラーを注文しました。ww
今、到着待ちですが合計3,000円の出費です。
まだ使えたので廃棄するのはもったいなかったので良かったのですが…
サイズはちゃんと測りましょう…