私はベトナムに入る際にまずは日本でマルチビザを取得しました。
そして、ホーチミン入り後は労働許可証(ワークパミット)とレジテンスカードの取得です。
といっても取れないわけでは無いのですがこれが簡単ではない…
労働許可証(ワークパミット)取得には色々と書類や手順が必要です。
その一つとしてベトナム国内で健康診断を受ける必要があります。
そして、健康診断を受けてかつ、その診断書が認められる病院も指定があります。
■ベトナム国内において、以下の医療機関で健康診断を受け、発行されたもの
a) VAN HANH病院
b) 115 病院
c) FV Hospital
d) CoLumbia Sai gon
e) International SOS
上記以外にもあるかと思いますが取り合えず上記で。
その病院で発行される健康診断書が必要です。
ちょっと困った。
私は、ほぼ日本語オンリー+中1程度の英語です。(苦笑)
とは言っても健康診断書が必要です。
頑張って行ってみましょう!
まずはGoogle先生に聞いてみます。
『ホーチミン 日本語 健康診断』
でた~!インターネット便利。
日本語で対応してくれる病院でホーチミンで認定されている病院がありました~!
日本語が通じる病院
インターナショナルSOS クリニック
http://www.internationalsos.co.jp/clinic/vietnam.html
良かった~。
WEBサイトも日本語。
電話も日本語対応可能と書いています。
まずは日本語でメールで問合せてみました。
内容は下記
・ 労働許可証申請の書類として使えるか?
(一応、確認)
・ 予約は必要?
・ 費用は?
・ 領収証は発行可能か?
メールで問合せ後、翌日に返信がありました。
しかも、日本人スタッフによる日本語での返信でしたよ!
・ 労働許可証申請の書類として適合されるか
┗yes・ 予約が必要か
┗yes・ 費用は幾らか
┗270万ドン・ 領収証は発行可能か
┗会社名、住所、税コードが分かる書類があればOK補足として
・ 前日21時以降の食事の禁止
・ 4センチ×6センチの写真2枚
・ パスポート
ばっちりです!
「予約して、当日、2F受付へ来て下さい。」とのことでした。
早速、お礼と予約をメールで行い健康診断に行きました。
ホーチミンインターナショナルSOSクリニック(HCMC International SOS Clinic)
住所
HCMC International SOS Clinic
167A Nam Ky Khoi Nghia St, D3
Ho Chi Minh City, Vietnam
TEL/FAX/MAIL
Tel:1900-545-506 (日本語・ベトナム国内専用)
Tel: +84 8 3829 8424 (英語,越語)
Fax: +84 8 3829 8524
メールHCMCJapan@internationalsos.com
—————————————
スポンサードリンク
—————————————
一区レタントン通りサイゴンスカイガーデンから
タクシーで4万ドン(約200円)くらいです。
—————————————
スポンサードリンク
—————————————
日本語通じるしと気楽に病院に入りまして2F 受付へ。
あれっ日本人スタッフいません…
マジか~、ホントに私の英語、中1くらいなんですけど…
取り合えず受付で「メディカルチェックプリーズ」と言ってみました。
すると名前を聞かれました。
予約はされていた様です。
当然っちゃ当然ですけが。
そのうち日本人スタッフが来るだろうと思っていましたが
結局最後まで来ませんでした…
そして、どうにかなりました。
ホッ
健康診断の内容は
・ 身長、体重チェック
・ 視力、色覚テスト
・ 血液検査
・ 尿検査
・ レントゲン
・ 問診(他に目と耳の穴をチェック、それから聴診)
でした。
ちなみに一番ハードルが高かったのは受付で書く3枚の書類です。(笑)
・ 個人情報の取扱い
・ 問診票
・ 名前、住所、連絡先
ベトナム語と英語で書かれているし、記入も英語で書かないといけない…
(若干の日本語もあったが。)
検査よりもこれに時間かかったと思う。(照)
 
何とか記憶の彼方にある中1の英語力を呼び戻しました。
院内はWi-Fiが飛んでいるのでGoogle翻訳を使うことも出来ます。
(時間掛かるのでカンで書きましたけど)
 
次にハードルが高いのが問診でした。
医師が英語で聞いてきました。
・ 今までに病気したことあるか?
・ 手術したことあるか?
日本語で書いているけど、英語でね。
もちろん何を言っているか分かりません…
 
それをぜぅちゃーで伝えると時代のおかげというか、
医師がキーボードを叩きPCの画面を見てと言いました。
 
またまたGoogle翻訳です。
医師が英語で打ち込み、日本語に翻訳される。
 
これが完璧通じる(笑)
 
あっという間に健康診断終了です。
どうにかなりました。
病院側が慣れていたのが一番の要因ですけど。
—————————————
スポンサードリンク
—————————————
最後は1Fにおりて支払。
費用は270万ドン(約15,000円)ですがカード利用可能でした。
 
レッドインボイス(ベトナムの領収証)も発行されました。
健康診断の結果はだいたい5日以内に受付で書いた住所に届きます。
英語で(苦笑)
あ~でもホッとした。
 
ホーチミンインターナショナルSOSクリニック(HCMC International SOS Clinic)は
日本語で予約受付が出来て、日によっては日本人に当日も対応していただける病院です。
 
健康診断の際はご参考下さい。
 
住所
HCMC International SOS Clinic
167A Nam Ky Khoi Nghia St, D3
Ho Chi Minh City, Vietnam
TEL/FAX/MAIL
Tel:1900-545-506 (日本語・ベトナム国内専用)
Tel: +84 8 3829 8424 (英語,越語)
Fax: +84 8 3829 8524
メールHCMCJapan@internationalsos.com