それ書くか!? と言われそうですが美味しかったので書きます。^^
日清食品「麺ニッポン 横浜家系ラーメン」を食べました。
価格は210円(税込)でしたがこれは買う場所で多少の上下があるかも知れません。
—————————————
スポンサードリンク
—————————————
インスタントラーメンを最近食べたことがないな~と思ったんですね。
最近のインスタントラーメンはより美味しくなっていると聞いたような気が。
それで節約にもなるしたまにはいいかな~って感じで食べてみました。
今って色々ありますね~、どれにしようかホント悩むくらいです。
ですが家系ラーメンが好きな私は上記パッケージを見た瞬間に決めました。
ご飯も準備してラーメンライスで食べてやるぞと食べる気満々です。^^
横浜家系ラーメンは横浜ウォーカーとタイアップした商品で
2015年9月7日から発売されている様です。
↓ パッケージ裏にこうありました。
横浜家系ラーメンとは、1970年代、京浜工業地帯の労働者たちが求めた「温かくて濃厚な味」を開港の街ならではの新しいものを受け入れる精神から、関東の醤油と九州の豚骨をアレンジして作りあげたラーメンです。それから約40年もの間、横浜のご当地ラーメンとして愛され続け、現在全国で1,000店舗を超える規模にまで広がりました。
えっそんな歴史がある味だったの!?
何故か有難みが増す気が。^^
↓ ノンフライ麺はこんな感じで
↓ 液体スープ、かやく、焼のりが入っていました
では早速調理です!
(調理とは言わないが…)
私的インスタントラーメンのコツは
1・時間は短く
2・お湯はやや少なめに注ぐ
です。
麺が固めが好きなのとスープも濃いめが好きなのが理由です。
さてどうでもいいこだわりは置いておいて、お湯を注いで3分半、
横浜家系ラーメンの完成です。
わぉあの家系ラーメンの香りがします。
脂が浮いているのも個人的に良し。
海苔3枚もいい感じです。
—————————————
スポンサードリンク
—————————————
麺はもちもちとした食感、スープが絡み美味い。
店舗で食べるそれよりは劣りますがこれは美味いよ!
ずずーっと一気に完食。
残ったスープにご飯投入!
いや~満足です。
さすが日清。
また食~べよっと。
PR—————————————–
↓ ブログランキングに参加しています