収入を増やすだけでなく、支出を減らせば粗利は増えます。
ということで今話題(いや既に遅すぎるけど…)のふるさと納税を利用してみました。
ふるさと納税の仕組みについては色んなサイトで紹介されているのでそちらを参照ください。^^
超簡単に説明すると1万円の税金を納めるところを8,000円を税金として
2,000円を商品購入として支払います。
実質1万円支払って2,000円分の商品が届きます。
それだと1万円使ったのと一緒じゃない!?ってことになりますが、
2,000円分の商品が実際には2,000円以上の価格がある場合、
その差額分が得した!ということになります。
(この説明不安なので流して下さい。(苦笑))
まぁ、税金対策ではなくもっと純粋な動機から利用する方もいるので
メリットは一概に言えませんが私の場合は一応の節税ということです。
でっ今回納税して購入したのは、ひのひかりというお米12キロ。
ここで節税できたのか!?得したのか!?という点でのポイントは
ブランド米のお米12キロが普段2,000円で買えるか!?ということになります。
スーパーなどでは5キロ1,800円前後だと思います。
ので12キロだと3,600円前後はします。
ので3,600円-2,000円=1,600円
つまり1,600円分、得した、ということになります。
ちょっと私も未だに理解が不足していますがそんな感じです。^^
ということでふるさと納税をお得に利用するというのもいいですね。
PR—————————————–
↓ ブログランキングに参加しています