スポンサードリンク

車(レンタカー)で備瀬のフクギ並木へ行く場合の時間や道など | 備瀬のフクギ並木

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

備瀬のフクギ並木を目指す場合、余程時間が余ってない限りレンタカーで行くのが良いです。
時間に余裕がある場合はバスという手もありますが美ら海水族館も見て、
備瀬のフクギ並木も見て備瀬のワルミも見てとなると丸1日使うでしょう。

↓ 備瀬のフクギ並木
imgp2903

↓ 備瀬のワルミ
imgp2938

↓ 美ら海水族館
imgp2792

レンタカーを使っても往復と滞在時間を考えるとやはり半日は使います、いやもう少し使うかも!?
美ら海水族館、備瀬のフクギ並木、備瀬のワルミは一緒に回りたいスポットです。
それぞれ感動すると思いますよ~!

—————————————
スポンサードリンク




—————————————

今回の記事では美ら海水族館を超えて備瀬のフクギ並木までの道のりを
沖縄自動車道 or 一般道で紹介します。

備瀬のワルミは備瀬のフクギ並木を見た後で目指すので
まずは備瀬のフクギ並木に行きましょう。

■ 前提

・国際通り近辺スタート

・土曜日の朝8:30スタート

・自動車道は西原インター → 許田インター

・普通車(日産NOTEクラス)

■ 備瀬のフクギ並木までの所要時間

・沖縄自動車利用 1時間45分

・一般道利用 2時間20分

自動車道を使うと一般道と比べて片道で35分短縮、往復だと70分短縮出来ます。
※ただし、沖縄自動車道は普通車で920円の料金が掛かります。

■ ルート別経路

● 沖縄自動車道利用 片道1時間45分

・ 08:30 国際通り近辺出発

・ 08:50 沖縄自動車道浦添インター

・ 09:35 沖縄自動車道許田インター

・ 10:15 備瀬のフクギ並木到着

● 一般道利用 片道2時間20分

・ 08:30 国際通り近辺出発

・ 08:50 宜野湾市

・ 09:15 読谷村

・ 09:25 恩納村

・ 09:50 名護市

・ 10:50 備瀬のフクギ並木

私のおススメは、往路は一般道、復路は自動車道です。
沖縄自動車道ですが走っていて単調で飽きます…(;^_^A

那覇から名護まで山の中をひたすら走る感じです。
一応、遠目に東海岸が見えたり、ダムのそばを通ったり、パーキングエリアもありますが。

一般道だと沖縄らしい看板や風景を見ながら走ることが出来ます。
ラマダルネッサンスあたりは目の前に海が飛び出してくる様な感じで最高!

img_0467

img_0469

恩納村から美ら海水族館までは海岸線が多く
海の美しさや海風を感じながら爽快な気分になれます。
晴れていればですけど。(;^_^A

—————————————
スポンサードリンク




—————————————

img_0472

img_0481

img_0497

img_0504

img_0505

—————————————
スポンサードリンク




—————————————

↓ 嘉手納基地が両サイドに見えたり(;^_^A
img_0461



往路は一般道、帰りは少し疲れもあると思うので
移動時間少な目で那覇に戻れる様に自動車道というのがイイかと!

あっ往路では途中で美ら海水族館割引チケットを買うのも忘れないで下さいね。
自動車道を降りてすぐの道の駅やファミマ、ローソンなどで買うことが出来ます。

↓ 詳しくは下記記事を参照してください
【美ら海水族館の割引】事前に周辺施設で美ら海水族館のチケットを割引購入しよう!

備瀬のフクギ並木は美ら海水族館を過ぎたら最初の交差点を左に曲がればOK。

↓ まずは美ら海水族館P7駐車場入り口を通過
imgp2891


すると左手にローソンが見え、その奥にホテルが見えます。
ホテルオリオンモトブリゾート&スパです。

img_0515

↓ ホテルに沿って走らす感じで交差点を左折すればOK
img_0517

↓ 後は道なりに進めば突き当りが駐車場になります
imgp2900

—————————————
スポンサードリンク




—————————————

ここで少し問題なのが慢性的に駐車場が満車になっていることです。
無料の駐車場で且つフクギ並木に近いので皆さんこちらを利用します。

備瀬のフクギ並木は滞在時間も長いので回転率もちょっと悪い。
どうしても空かない場合は周辺に有料駐車場(500円くらい)もあるので一応検討されると良いかと思います。

駐車場が確保できた場合はラッキー!
早速、備瀬のフクギ並木を散策しましょう。

imgp2920


備瀬のフクギ並木を散策するのはレンタサイクルがいいかと。
駐車場近くにレンタサイクルがあるので行ってみます。

imgp2918

PR—————————————–
↓ ブログランキングに参加しています
にほんブログ村 旅行ブログ 沖縄旅行へ
にほんブログ村


沖縄旅行 ブログランキングへ

スポンサーリンク