黒潮の海には癒されましたね~。
あの優雅なジンベエザメの泳ぎを見ていると時間を忘れてしまいます。
ついでに自分も忘れてしまいます。^^
黒潮の海から次に移動する際にちょっとした展示ブースが見えます。
ジンベエ・マンタコーナーと書かれている小部屋。
「なんだろうここ!?休憩ブースかな!?」と思ってスルーしがちですが、ここ大事です。
なんとこの部屋の奥にあるエレベーターに乗って上階へ行くと
あのジンベエザメがいる黒潮の海やサメ博士の部屋で見たサメの水槽を上から眺めることが出来るのです。
こちらのコーナー、周知が弱いのか!?分かりませんが人も少なくてゆっくり見学できる点もGood!
このブログを見た方にはぜひおススメしたいブースです。
上記の写真にある通り観覧時間は決まっています。
観覧時間:一部10:00~14:30 二部17:30~18:30
水槽解説:解説は、コース内、水上デッキにおいて行います
10:30 / 11:30 / 12:00 / 12:30 / 13:30 / 14:00 / 18:00 / ※18:30
※18:30の回は、夏期(3~9月)および開館時間延長時のみ
観覧は自由で料金も掛かりません。
それでは早速行きましょう。
↓ まずはジンベエ・マンタコーナーへ
↓ 奥に黒潮探検入口と書かれたエレベーターがあります
何となく入ってよいのか躊躇してしまいますが大丈夫です。
エレベータのボタンを押してください。
エレベータに乗れば後は4Fに直行となります。
扉が開けば黒潮探検のスタートです。
広いです。
水槽の上はこんな風になっているんだ~って感じです。
窓から光も入っていて水族館とは違った開放的な空間です。
順路に沿って進んでいくと、ところどころでPOPなどがあり
豆知識を仕入れることが出来ます。
↓ まずはサメの水槽が見えました
あのサメたちがうよいよいます。
落ちたらどうなるか!((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
もちろん安全の為に少し離れていますが皆さんお気を付けください。
↓ そして黒潮の海
おお~、ジンベエザメが水面を泳いでおります。
水族館のガラス越しに見るのとはまた違った良さ、大きさを感じます。
小さく波打つ海水の音がリアルに伝わってきて興奮!
いや~、ここはいい。
人もやや少なくてホントゆっくり観察出来ますよ~。
美ら海水族館に行ったら黒潮探検ブースに行くのは必須です。
皆さんもお忘れなく。
PR—————————————–
↓ ブログランキングに参加しています
にほんブログ村