前回の続きです。
歩いて1区からチョロンに来た私、疲れました…
ベンタイン市場付近からチョロン(ビンタイ市場)まで歩こうと考えたのは間違いだった。
↑ と今さら気付く…
復路を歩いて帰る気持ちはとてもありません。
そんな時に目の前にバスターミナルが。
海外で路線バスとか乗ったことないけど暇だし、
もし間違えればその時こそタクシー乗ればいいし。
↓ ってことでチョロン バスターミナルBen Xe Cho Lonです
—————————————
スポンサードリンク
—————————————
逆から行く場合、つまり、ベンタイン市場⇒チョロン(中華街)までも同様なので参考にして下さい。
チョロンバスターミナルはビンタイ市場から見えます。
ビンタイ市場の前をバスが往来しているので、どこに行ってるかを
目で追って行けば確認できるはずです。
チョロン(中華街) Cho Lon ⇔ ベンタイン市場 は1番線です。
皆さん 1番 を覚えて下さい。
バスは20分間隔で発車しています。
バスターミナルについたら1番を探して下さい。
↓ 番号が見づらいですが1番です。もちろん正面から見れば直ぐに分かります
出発時間ギリギリだったので前から写す時間が無かったんです。
乗車方法はこんな感じでした
・ 自分が乗る路線の番号を確認
↓
・ 乗車時に料金5,000ドンを支払って下さい
↓
・ 乗車レシートが発行されますので受取って下さい
↓
・ 降りるバス停で降車ボタンを押して下さい
(終点がベンタイン市場です。)
日本のバスとそんなに変わらないですね。
テレビ番組で観る様な、窓やドアも無くて勝手に乗って降りるみたいな、
そんなハードルの高いバスではありません!
↓ これが乗車券です
特に確認されるということはありませんでした。
レシートみたいなもんですね。
お金を払ったという証明でもあるし。
↓ 乗車風景
ちょっと服装が日本と違うけど、普通にバスの車内です。
そして、東南アジアでは良く感じることなのですが年配者への配慮が素晴らしいです。
満席で座れないお年寄りの方が乗車してくると若い方はすぐに席を譲ります。
席から声を掛けに行って席を譲ります。
優しい文化ですね。
ちなみに私はどの年代に属するかというと
席を譲られる年代です…
40台前半ですが老人です。…
クーラーの効いた車中から街並みを眺めてゆったり過ごせます。
チョロン⇒ベンタインバスターミナルまで40分くらいでしたよ。
時間に関しては混雑の状況にもよるので40分~60分くらいかと。
↓ ベンタインバスターミナル
—————————————
スポンサードリンク
—————————————
ターミナルなんですけどお客さんが降りた後、
バスはまた、何処かへ行きました。
ベンタイン市場からチョロンに行く場合はこの逆パターンになります。
ベンタインバスターミナルで1番に乗車して下さい。
(ベンタイン市場行き乗り場は反対側にありました。)
初めての利用でも全然大丈夫でしたよ~。
PR—————————————–
↓ ブログランキングに参加しています