先日、会社用のノートPCを買いに行きました。
ショップへ行ってみると日本とは少し違いました。
・ デスクトップは本体とモニターが別々に売られている
・ 日本製は無い
・ DELLが普通にある
・ ノートPCの値札はモニターの中にある
・ 初期設定は店舗が行う
そして、一番の違いはOSです。
販売されているPCの9割のOSがubuntuでした。
ノートPCの価格帯も日本円で5万円くらいが平均値の様です。
会社でのやりとりを考えるとWindowsが良いので今回は
少ない商品の中からWindowsを購入しました。
初期設定していただいたのですがスペースキーに
不具合があるということが持ち帰った後に発覚…
もちろん修理をお願いしたのですが直らないとのことで同機種で別PCを。
同機種でしたがオフィスがオープンオフィスからマイクロソフトオフィスに変わっていました。
ラッキーです。
PR—————————————–
↓ ブログランキングに参加しています