ホーチミンンに住んで約4ヶ月経ちました。
今も慣れませんが、大分、道路を渡るのが上手くなってきました。^^
ホーチミンは信号が少ない。
そして、信号が信号の役割を果たさないホーチミン。^^
道路の優先順位は
バス
↓
車
↓
バイク
↓
人
と感じています。
道路の横断について「バスと車は避けて、バイクの運転手と目を
合わせながら渡るといいですよ。」とアドバイスを受けました。
アイコンタクトが大事なんです。
なので慣れないうちはサングラスをかけての横断は難しいです。
それで今までその通りにしていて、普通に渡れるようになってきたのですが、
先日、更に突っ込んだアドバイスを頂きました。
「バスと車は避けて」 ← ここまでは同じ
「バイクは気にせずに自由に渡ってください。」 ← えっ
何も見ずに渡るってことですか!?
バイクに撥ねられますよね!?
「大丈夫です。勝手に避けてくれますから。」 ← ほんと!?
ってことで一応実践してみました。^^
とは言っても、全く見ないというのはやはり無理。
本当は見ているのですが、見ていないフリという高等テクニックを用いてみました。^^
結果はアドバイスの通りで、バイクが勝手に避けてくれます。
サプライズ!(笑)
でも、完ぺきに見ないのはやはり無理です。
それよりも交通ルールが早く浸透して欲しいと思う次第でございます。
PR—————————————–
↓ ブログランキングに参加しています